
その他のメーカー・お店 フリース生地など 巾約110㎝ 約60cm |
その他のメーカー・お店 ニットバイヤステープなど巾約1cm 約4m |
(株)KAWAGUCHI ファスナップ 50cm |
その他のメーカー・お店 ミシン |
その他のメーカー・お店 縫い糸 |
その他のメーカー・お店 はさみ |
その他のメーカー・お店 チャコペン |
その他のメーカー・お店 定規 |
その他のメーカー・お店 製図用紙 |
その他のメーカー・お店 鉛筆 |

1
製図を製図用紙に移し、カットしておきます。

2
裁断図に沿って、お手持ちの布に印をつけ、裁断します。

3
作り方の図を参考に、前身頃の前中心にファスナップを縫い付けます。
※ファスナップをミシンで縫い付ける場合は、押さえ金をファスナー用に取り換えると縫いやすくなります。
※図は右前に合わせる場合です。左前にする場合は、ファスナップの付け位置を逆にします。

4
前身頃と後身頃を中表に合わせて肩とわきを縫います。
※ほつれやすい生地を使用する場合は、肩とわきの縫い代をジグザグミシンなどで始末しておきます。

5
作り方の図を参考に、衿ぐりから裾までと、袖ぐりをバイアステープで始末します。