
その他のメーカー・お店 布(ピース用) 5cm×5cm 16枚 |
その他のメーカー・お店 布(表用)42cm×18cm 1枚 |
その他のメーカー・お店 布(裏用)39cm×18cm 1枚 |
その他のメーカー・お店 ベルト 幅1.5cm 18cm |
その他のメーカー・お店 平紐(しおり用) 20cm |
その他のメーカー・お店 縫い糸 |
その他のメーカー・お店 針 |
その他のメーカー・お店 はさみ |
その他のメーカー・お店 しつけ糸 |
その他のメーカー・お店 アイロン |
(株)KAWAGUCHI パターンスタンプ(正方形30mm) |
その他のメーカー・お店 キルターペンシル |

1
生地の裏側にパターンスタンプを使って印つけをします。型紙を使う場合はキルターペンシルなどで型紙のきわをなぞって布に描き、その後縫い代(0.7cm)を描き足します。

2
生地を図のようにカットします。

3
すべての生地をカットしたら実物大図案(2枚目)を参照し、Aのピースを表向きに並べてレイアウトを確認します。

4
Aのピースを中表に合わせて、角を合印に待ち針をうち、縫い合わせます。ピースを開いて縫い代を←の方向にたおし、アイロンをあてます。

5
実物大図案を参照し、すべての生地をピースワークします。縫い代を←の方向にたおし、アイロンをあてます。

6
縫い合わせたブロックとBを縫い合わせます。縫い代は起こさずに縫い込みます。縫い代を→の方向にたおし、アイロンをあてます。

7
6の左右にC、Dを縫い合わせます。縫い代は起こさずに縫い込みます。縫い代を→の方向にたおし、アイロンをあてます。

8
7のベルト付け位置にベルト、しおり付け位置に平紐をしつけ(仮縫い)します。

9
裏布を8に中表に合わせて周囲を1周縫います。この時返し口を残しておきます。平紐は中に入れ込むようにします。

10
返し口から表に返し、返し口をコの字縫いで縫い閉じます。アイロンをあてて形を整えます。

11
Cの部分を裏布側へ図のように折り、上下をコの字縫いで縫い閉じます。