
その他のメーカー・お店 布(ピース用)約4cm×4cm 18枚 |
その他のメーカー・お店 布(裏用)14cm×8cm 1枚 |
その他のメーカー・お店 リボンまたはチロリアンテープなど 幅約2 10cm |
その他のメーカー・お店 手芸わた 適量 |
その他のメーカー・お店 ヘアゴムまたはブローチピン(お好みで) |
(株)KAWAGUCHI パターンスタンプ(80-851)正方形2 |
その他のメーカー・お店 縫い針 |
その他のメーカー・お店 待ち針 |
その他のメーカー・お店 はさみ |
その他のメーカー・お店 縫い糸 |
その他のメーカー・お店 キルターペンシル |
その他のメーカー・お店 アイロン |

1
生地の裏側にパターンスタンプを使って印つけをします。型紙を使う場合はキルターペンシルなどで型紙のきわをなぞって布に描き、その後縫い代(0.7cm)を描き足します。

2
生地を図のようにカットします。

3
全ての生地をカットしたら実物大図案を参照し、Aのピースを表向きに並べてレイアウトを確認します。

4
Aのピースを中表に合わせて、角と合印に待ち針をうち、角から角までを縫い合わせます。ピースを開いて縫い代を(←)の方向に倒し、アイロンをあてます。

5
実物大図案を参照し、すべての生地をピースワークします。縫い代を(←)の方向に倒し、アイロンをあてます。ブロックどうしを縫い合わせる際は縫い代をおこします。

6
5と裏布を中表に合わせて、周囲を1周縫います。この時、返し口(3cm)を残しておきます。

7
返し口から表に返し、手芸わたを入れて返し口をコの字閉じで縫い閉じます。

8
リボンまたはチロリアンテープなどを巻いて後側でまつります。お好みでブローチピンやヘアゴムを取り付けます。